WEBシステムの受託開発会社にある程度のセキュリティを意識した運用までお願いしたら、
						 レスポンスも悪くセキュリティ対策も不十分だった
やはり、金融系等のしっかりしたシステム運用は
						大手SIerの 常駐SE対応でないと難しいよなぁ
 
				


当社MSPサービスが解決します!!
MSP
MSPサービスとは?
24/7のリモート監視と管理
24/7のリモート監視と管理は、MSPが顧客のITインフラを常時監視し、システムの問題を迅速に特定して対処するサービスです。

トラブルシューティング
システムに生じた問題を解決するプロセスで、問題の特定、原因の追求、解決策の実装、テストと確認、ご報告を行います。

パッチ管理とアップデート
最新のセキュリティパッチの適用とソフトウェアのバグ修正、新バージョンへのアップグレードを通じてシステムを最新の状態に保ちます。

バックアップとリカバリー
企業データの安全性とビジネス継続性を確保するための重要なプロセスを自動化し、リスクを最小限に管理します。

セキュリティサービス
組織のIT環境を保護し、潜在的な脅威から防衛。セキュリティリスクを管理し、重大なインシデントを防ぎます。

クラウドサービスの統合と管理
クラウドサービスの統合と管理を適切に行うことで、企業はシステムの効率性を高め、コストを削減し、セキュリティを強化できます。
Our strength
当社の強み 
						システムエンジニアリング作業
							20年以上の金融システムのサーバー運用実績を活かし、
							
単なる運用監視にとどまらず、構築や障害発生時の恒久対策までを含めたSE作業の提供が可能となっております。
							
 
						PCI DSS準拠のセキュリティレベル
オンプレミス環境からの移行対応、追加開発に伴った追加構築、セキュリティレベルに関してはPCI DSS準拠対応の多数実績があり弊社専用のセキュリティルームのご用意がございます。
 
						適正コスト運用
							コスト面においては従来のSIerの人月ビジネスではなく
							
共有SEならではの作業内容・ボリューム及びSLAに応じたサービス料金をご提案いたしますため、コスト削減が見込めます。
							
Plan
MSPサービスプランシステムの保守・運用をお客様に代わり担当。お客様に合ったプランを3つご用意いたしました。
					
お客様のシステムや運用携帯に沿った最適なプランをご提案させていただきます!
 
				 
				PROCESS
MSPサービのプロセス 
							当社の培ってきた金融システムの実務経験を踏まえたご提案が可能です。お客様のご要件に応じて最適なインフラ構成・運用をクラウド環境にて実現します。
 
							AWSを中心としたパブリッククラウドの設計・構築し、パブリッククラウド化のメリットを最大化した環境で導入支援を行います。GitやCI/CDツールを使ったDevOps、定常オペレーション・障害対応に関する自動化の仕組みをつくり、効率の良い運用サービスをご提供致します。
 
							
								PCI DSS準拠レベルの設計構築から運用までの多数の事例があります。
								
WAF、ウイルス対策、ファイル改ざん検知、セキュリティパッチ適用等のセキュリティ運用に加えセキュリティ診断までが可能です。
								

 資料ダウンロード
資料ダウンロード お問い合わせ
お問い合わせ